カテゴリー
Apple

もう限界?

ラップトップを開いたら
この画面が出たら…もうおしまい?

ある朝 MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports) を開いたらこのような画面に。もう四年前のモデルですし、限界でしょうか…。

カテゴリー
Apple

ガチッとはまるポートが好き

ずっと MacBook Pro を使っていて、こんなものかと思っていたのですが、昨年後半に MacBook Air を買って気付いたこと。

Air の Thunderbolt 3 ポートは
ケーブルがガチッとはまる!

Pro の方は簡単にケーブルが抜けてしまうので、電源がいつの間にか抜けているときがあるし、ハードディスクを接続するときもちょっと気を遣う。変換を使って有線LANでネットに繋いでるとき(ウェビナー開催時とか)は尚更気を遣う。先日発表された新しい Pro のポートがこの「ガチッと」ポートだったら…買い換えても良いかもしれない。

カテゴリー
Apple パソコン・周辺機器

Mac mini (2018) 買いました

Mac mini (2018)

これまで使っていた iMac が壊れたとき、次の Mac Pro が出るまでのつなぎになればいいやと思い一世代前の Mac mini を買いました。あくまで「つなぎ」だと思っていたので過度な期待はしていないつもりでしたが、文字入力でももたつくなど、正直通常使用にも耐えませんでした。

そんな中、新 Mac mini が発表されましたので、早速購入です。ユーザーフォルダのみ移行してアプリケーションはインストールしなすことにしたので、せっせとインストールし直していますが、いやはや動作はきびきびです。文字入力だってへっちゃら。最近は家でも MacBook Pro ばかり触っている日々でしたが、これで家ではデスクトップパソコンを腰据えて使えそうです。

悩みどころなのは USB 接続する周辺機器周り。これまでは Type A が4ポートというところでしたが、新しい Mac mini は Type A が2ポートと Thunderbolt 3(USB-C)が4ポート。周辺機器達をどう繋げていこうか…さしあたり外付け HDD は USB-C で Mac mini に直接でしょうか。

またこの Mac mini の買い換えを機にモニターも買い換えました。Philips さんの 328P6VUBREB/11 です。大きい画面っていいですね。こちらについてもまた別の機会に。

カテゴリー
Apple

心電図計測が可能な Apple Watch Series 4 が日本で入手できるようになるためには | Med IT Tech

情報源: 心電図計測が可能な Apple Watch Series 4 が日本で入手できるようになるためには | Med IT Tech

何年先になるんでしょうね…。

カテゴリー
Apple

心電図機能無いの?

ただ、残念ながら日本で発売されるApple Watchでは、この心電図を取るためのアプリが排除されているようだ。これはおそらく現時点で厚生省の認可が下りていないためだろう。

情報源: ITmedia PC USER

え…そうなの?

カテゴリー
Apple

新 Mac mini ?

新「Mac mini」、2018年内に登場か – CNET Japan

素直に Mac Pro の新しいのを出してもらえないかなぁ。

カテゴリー
Apple

ステンレスの Apple Watch Series 1 からアルミの Apple Watch Series 3 Cellular に換えた感想

Apple Watch Series 3 Cellular

  • アルミすごい軽い
  • ダークオリーブスポーツループは画像で見るより意外とオリーブ色
  • Apple Pay で支払うときにサイドボタンのダブルクリック忘れがち
  • ガラス割れたりしやしないかちょっと心配
  • 意外とアップルストアには在庫あった
  • Apple Watch の Suica で改札を通ることを考えるとやっぱり右手に着けるべきか
カテゴリー
Apple 音楽

Touch Bar 対応

Logic Pro X の Touch Bar 対応、きましたな!

カテゴリー
Apple

新しい MBP 買ったら

情報源: OWC Digital

こういうのも必要になってきますかね…。

カテゴリー
iPhone

採血なしで貧血を検査するスマホアプリ「HemaApp」–ワシントン大が開発

ワシントン大学は、スマートフォン以外に特別な機械を使うことなく、採血なしに貧血かどうか確認できるアプリ「HemaApp」を開発した。

情報源: 採血なしで貧血を検査するスマホアプリ「HemaApp」–ワシントン大が開発

一般には公開されないのかな?