東京ディズニーリゾート:ディズニアナ・ファン・フェスティバル
…高っ!笑
日々の生活でいっぱいいっぱいの人間には、ハルカカナタのイベントです(;´Д`)
ニール
いつも思いますけど…アート・アタックのニール…凄すぎます(笑)
キーボード
職場ではFILCOさんのマジェスタッチを使っていたのですが、やっと自宅のキーボードもこのマジェスタッチにしました。
“FILCO”のロゴが金色だったりしてちょっと微妙な感じだったり、Windowsキーがあったりもするわけなんですが、Macでも使えないわけではないですし、やはり個人的にマジェスタッチ(黒軸)のキータッチは好きですね。
文章を入力するのが楽しくなります(笑)
臨床研修
こころの発達診療部って、臨床研修なども行っているんですね。
こころの発達診療部:臨床研修コースB実施要項
天下の東大病院…大変そう(>_<)笑
シンポジウム
東大病院こころの発達診療部のシンポジウムに行って参りました。
こころの発達診療部:公開シンポジウム「 治療教育を考える」
脳科学や遺伝子研究についてはかなり興味深い領域なので、面白く聞かせて頂きました。
理化研の研究成果については、ネットにも上がっていたりするのでチラッとは見ていたんですが、ちゃんとお話を聞けたのも良かったです。
ペアレントトレーニングや、認知行動的支援については、まさにというお話でした。
親子間の悪循環を、親の行動を変えることで変えていくというのも、なるほどという感じ(笑)
全体的に駆け足な感じでしたし、もっとじっくりでも良かったかもしれませんね。
しかし、脳科学や遺伝子研究の成果が、表舞台で治療に活かされるようになるのは…いつの話なのでしょうか。
モトローラ、iPodアダプタ付属Bluetoothヘッドセット
JabraさんのBT620sなんかも使っているのですが、やっぱり耳が痛くなったりするんですよねぇ。
これならそこまで重くなさそうですし、大丈夫でしょうか。
ちょっと気になりますねぇ。
Amazonさんだとこんな感じ。
![]() |
ブルートゥースワイヤレスステレオヘッドセット モトローラS9&iPodアダプター
Motorola 2007-11-01 |
収納家具
収納家具が欲しいなぁと思って久しいのですが…。
物をダンボールのまま押し入れの中に無造作に放り込んであるからある程度の部屋のスペースを確保しているものの、家具かって収納し始めちゃったら、どんどん部屋狭くなるんだろうなぁ…とも思ってしまい(;´Д`)
どうしたものでしょうか。
でも…ぬいぐるみ達は出してあげたいなぁ(>_<)笑
早起き
なんだか今日は三時間睡眠くらいで起きてしまいました。
そのまま寝直すことも出来ず、朝からお洗濯してお布団も干して…久しぶりに朝らしい朝を過ごした気がします。
毎日、こうやって早起き出来るといいんですけどねぇ…良い習慣はなかなかつきませんね。
玄米
これまでは白米+五穀米だったのですが、玄米に切り替えてみました。
やっぱり水加減がちょっと難しいですね。
でも、良く噛んで食べれば白米とはまた違った美味しさがある感じ。
しばらく試してみたいと思います(^^)
新宿
10時から参戦する気力はなかったのですが…午後からマルイに行って参りました。
PeaceNowやALGONQUINSのフロアは結構人出もありましたが、まだ初日ということもあってか、深めの時間はそこまで混んでいない感じでした。
上の方はかなり空いていたりして…まだセールになってなかったんでしょうか。
しかし…買っちゃいましたねぇ(笑)